社会福祉法人光成会 大東保育園|保育園|青森県弘前市|
社会福祉法人光成会
大 東 保 育 園
TEL:0172-27-2087 FAX:0172-40-3277
トップページ
園の概要
園の一日と年間行事
保育園のブログ
お問い合わせ
情報公開
苦情解決について
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://daitoh-hoikuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
1
8
1
5
0
保育園のブログ
保育園のブログ
トップページ
>
保育園のブログ
2019年度
2019年度
フォーム
▼選択して下さい
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年11月
2019年12月
11月のようす 2
2019-12-01
ことしも大きくたくさんみのりました!
まずは恒例のりんごのもぎかた講座です
ではみなさん!がんばりましょ~!!
本当に楽しそうに採ってくれるんですよ~
うれしくなります!
高いところは先生にお・ま・か・せ
収穫完了!
味見したのはみんなにナイショだよ
11月のようす
2019-12-01
おねえさんたち何してるの~
そっか!やきいもの準備か!
これ本当にあついのかな~?
とにかく全部入れてみよ~
はっぱを入れると・・・
あら不思議
けむりがモクモク
上手に焼けたやきいもでおやつクッキング
はやく3時にならないかな~
内科検診がありました
なぜか楽しそうにみえちゃう
みんな泣かないんだね
10月は行楽の秋パート2
2019-11-03
電車にのっておでかけ・・・でもあいにくの雨
「お客さん、もう終点ですよ~・・・」なんてね
電車って心地よいですから~
ガタン ゴトン
今日は運動公園をお散歩。自作のポーチをもってますね~
「赤い羽根共同募金!ご協力お願いしま~す!」って水色の人
なんか見たことあるんだよな~?
10月は行楽の秋
2019-11-03
ここは「浅虫水族館」今年もここるちゃんにあえました。
めっちゃ怖いのは「ハロウィン企画」みたいです
まずは腹ごしらえ。ごあいさつしましょ!「いただきます!」
おにぎりおいしいよ!パパ、ママありがと~
弘前は海が無いからなかなか「ヒトデ」とか触れないよね~
「まもなくイルカショーがはじまります。」みんな~!見にいこ~!
大迫力のイルカショー!浅虫水族館さまに感謝です
9月は待ちにまったあの行事が~!
2019-09-16
みんな大好き運動会!この日を楽しみに練習をしてきましたよ
まずは、「見たらわかる!かわいいやつや~ん!」で癒されましょう
パパ!ママ!がんばって~
2歳クラスのみんなもがんばってます!
練習とは会場の広さが違いますからね~
小学生のみんなにも参加してもらいました。
卒園しても遊びに来てくれてありがとー!
今年はパプリカを踊ってみました
みんな本番につよいなぁ!ばっちり決まって最高です!
いよいよメインイベントのリレーです
楽しい運動会になりました。先生たちにも感謝とお疲れさまの
大きな拍手を
パチパチパチ
1
2
3
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
2018年度
2018年度
フォーム
▼選択して下さい
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
りんごの摘果をしてみましょう
2018-06-26
今年もやって参りました
りんごの摘果体験です
赤いりんご
になる前はどんなふうになってんだろうね
りんごの赤ちゃんがいっぱいいます
まずは、おじさんからどうすればいいかを聞いて…
そっか~。こんな風になってんだ~
さ~、やってみよ~
まずは、先生と一緒に
慣れてきたかな~
んじゃ、ひとりでやってみましょ~
あのりんごまで届くかな…
ちょっと高いところは、踏み台を使ってとりましょう
農園のおねえさん(?)も手伝ってくれたよ
そろそろ全部できたかな
帰る準備をしましょうかっ
トラックに踏み台をのせて…
みんなで協力して片づけて…
さ~、帰りましょ
楽しかったかい
また秋になったらきますよ~
おいしいりんご
になぁれ
遠足にいくぞ~
2018-06-05
今日はみんなは朝からソワソワしてますね~
今から弥生憩いの広場まで遠足に行きますもんね~
しゅっぱ~つ
「いってきま~す
」
大型バス
にのりましょ~
運転手さんに「よろしくお願いします
」
岩木山の雪もだいぶ解けてきましたね
そろそろ着くかな
とうちゃ~く
さ~、最初は何をするのかな
動物広場に行ってみましょ
何がいるかな
クジャクさんの前です
羽広げたらどうなるのかな…
こうなります
みんなの思いが伝わりましたね
おっきなリクガメさんや
ヘビ
さん
ペンギンさんや
たぬきさんもいますね
歩いていたら…
動物広場のお姉さんがパンをくれました
ちょうど、イノシシさんのおやつタイムだったみたいです
ちゃんと食べてくれるかな…
しかさんと記念写真
さるさんとも記念写真
いっぱい歩いたから、ちょっくら休憩
休憩の後は…
おうまさん
に乗ってみましょ~
ひまわり組さんはひとりで
たんぽぽ組さんとさくら組さんは
馬車でカッポカッポ
おうまさんに乗った後は…
うさぎさん
と遊びましょ
そろそろおなかが空きました
お弁当とおかあさんが作ってくれたおにぎり
お外でみんなと一緒に食べるご飯はおいしいねっ
ごはんを食べた後は…
「よ~いどん」
さ~、走れ~
ほんとにおっきい滑り台
鯉
もいたね
そろそろお帰りの時間ですよ~
バスに乗る前に用をすませて…
いっぱい歩いて…
いっぱいお話して…
いっぱい走った後は…
やっぱりこうなっちゃいます
ちょっと疲れちゃったね~
楽しい夢みてるかな
さくらさんは運動公園
2018-05-24
ひまわり組とたんぽぽ組のお兄さん
お姉さん
は
交通公園に行ったので…
さくらのぼくたちは、運動公園で遊びましょ
駐車場から、お散歩しながら…
広場へ到着~
さ~、走れ走れ
いつもと違う公園…
たのし~
このすべり台…
すごい速い…
もしかして…
ひょっこりはん
たんぽぽ
きれいだね
私たちは、この電車
いっぱい遊んだから…
先生がリンゴジュースくれました
青空で飲むジュースはうまいっ
今度はボール
もって来ようか
交通公園で交通マナーのお勉強
2018-05-24
今日のたんぽぽ組さんとひまわり組さんは…
交通公園で交通マナーのお勉強をしましょ
さ~、到着しました
ちゃんと先生のお話を聞いて…
今日、交通マナーを教えてくれる先生です
「よろしくお願いします
」
最初は、踏切の渡りかた
さ~わたりましょ
次は歩行者信号の無い横断歩道
ちゃんと先生のお話きいて…
車
来ないのを確認して、渡りますよ
お次は…
見えないとこから飛び出さないようにするために…
ここからは、車が近づいてきてるかわからないね
もし、ここから飛び出すと…
あ、車にぶつかった
さてさて、朝はちょっと曇り空だったけど、
すっかり雲が無くなりました
ここらで、ちょっくら休憩
ちょっとリラックスしすぎ
最後は、歩行者信号がある横断歩道を渡る練習
先生がおっきな○を出してくれると…
新幹線に乗れますよ
ちゃんと説明を聞いて
さ~テストだっ
先生がおっきな○を出してくれました
やった~
新幹線ですよ
新幹線に乗って、「出発進行
」
楽しいね
今日の先生のお話、ちゃんとわかった人
最後の先生にご挨拶
「ありがとうございました
」
また、来ようねっ
今度は、ミニカーに乗れたらいいなっ
朝顔のたねをまいたよ
2018-05-18
お外は雨降り
でも、今日は朝顔のたねをまいちゃいましょう
先生から説明をきいて…
ここにまきます
たねって、こうなってるんだ
さ~、まいてみましょ
土に穴開けて~
種を入れて~
土をかぶせて~
うまく咲くかな~
どんな色の朝顔咲くかな~
楽しみだね~
1
2
3
4
5
6
7
8
2017年度
2017年度
フォーム
▼選択して下さい
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
年末なので
2017-12-27
お餅つき
しましょ
本物の杵と臼を見るのは初めてかな・・・
あれでお餅をつくんですよ
まずは、先生から説明を聞いて~
最初は園長せんせからやってみましょ
でもね・・・
今日は朝からの雪でちょっくらお疲れモード・・・
ドリンク飲んで、パワーアップ
力強くなりました
さ~、体験してみましょ~
やる気まんまんだね
杵って結構重い・・・
ちゅーりっぷ組さんを代表して、ボクやってみます
最後は、ひまわり組さん
なかなか、サマになってますね~
おにいちゃん、かっこいいね
できたお餅はどんなふうになってる
こんなふうになってた
できたお餅で、鏡餅をつくります
ちぎって~
まるめて~
できました
あとで、みかんのっけて保育園にかざろうね
メリークリスマス
2017-12-25
今日はクリスマス
今日は大東保育園にも、サンタさんが来てくれました・・・二人も
いやいや
三人ですよ~
と、アンパンマンサンタも登場で~す
みんな、と~てもよい子なので、アンパ~ンチなんかしませんよ
サンタさんなら、毎日でもきてほしいよねっ
きらら弘前へ行ってきました
2017-12-22
21日と22日、「きらら弘前」という
デイサービスの施設にお呼ばれしました
ひまわり組さんがみんなで来ました
何があるのかな・・・
ホールで待機中です
職員さんに呼ばれて、いざ中へ
クリスマスのイベントみたいですね
おじいちゃん
とおばあちゃん
が
笑顔でお迎えしてくれました
まずは、みんなそろってごあいさつ
かわいい子たちが来ましたね
みんなそろって、おうたを歌ってから
さ~、18番の披露です
まずは、「ワンナイトカーニバル」から
おつぎは、「前・前・前世」ですよ
おつぎは、「いつかできるから今日できる」
衣装は、お遊戯会と違って、
クリスマスバージョンですねっ
さいごに、みんなそろってごあいさつ
おじいちゃん、おばあちゃんと握手しました
いっぱい上手にできたから・・・
おじいちゃんおばあちゃんがクリスマスプレゼントを
くれるそうです
ぼくたちは5,6歳、
プレゼントをくれたおばあちゃんは103歳・・・
およそ100歳の年の差
おじいちゃん、おばあちゃん
いつまでも、元気に長生きしてね
お誕生会のスペシャルゲスト
2017-12-14
今日は12月生まれのおともだちのお誕生会
そこでスペシャルゲストをお呼びしました
弘前駅城東口近くの「ふくろうカフェ」から来て
いただきました、かわいい ふくろうさん です
「ふく」くんです
「エリンギ」くんです
ふくろうさんを見るのははじめてかな
ふくろうさんにさわるのも初めてかな
間近で見ると、もっとかわいいねっ
肩や腕にのせてみました
こわくないでしょ
ふくろうさんといっしょに「はい。ポーズ」
けっこう重いんです・・・
とんでいかないで~
スペシャルゲスト、喜んでいただけましたでしょうか
ふくろうさん!また遊びに来てね
お遊戯会の舞台裏!
2017-12-04
土曜日はお遊戯会でした
おうちの人たちが見れない舞台裏のぼくたちですよ
今日はいつもと何かちがう・・・
なにかあるのかな・・・
ぼくたち、まだかな・・・
さ~、今度は私たちの出番
ヘヤスタイルもばっちりきめて・・・
かっこいいいでしょ
パパママ、もうちょいだから、」待っててね
台詞ちゃんと言えるかな・・・
緊張
ドキドキ
めっちゃ、かっこいいいでしょ
お嬢さんたち、かわいいね
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
ツイート
社会福祉法人光成会
大東保育園
〒036-8102
青森県弘前市大字小比内5-2-7
TEL:0172-27-2087
FAX:0172-40-3277
------------------------------
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
園の一日と年間行事
|
保育園のブログ
|
お問い合わせ
|
情報公開
|
苦情解決について
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人光成会>> 〒036-8102 青森県弘前市大字小比内5-2-7 TEL:0172-27-2087
Copyright © 社会福祉法人光成会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン